YouTubeチャンネルアートのサイズは2560×1440!ヘッダー画像の作り方
この記事を書いている人 - WRITER -
住吉しんりです!
パラレルワーク(副業・複業)をやりたい人の味方です。
主にサイト売買アドバイザー・ブログコンサル・複数ブログの収益化をパラレルワークしています。【実績】アドセンス累計3500万円以上・サイト売買累計取引4000万円以上・ブログ収益150万円以上達成
個人で努力している人、前に進もうとしている人はマジで全員成功すればいいと思っています。
時代に負けたくない人、僕も頑張るのでとりあえず気持ちだけは一緒に頑張りましょう!
仲良くなりたい人はtwitterやYouTubeでお気軽に話しかけてください。喜びます。
あ、ちなみに画像はYouTubeで使っている僕の分身シンリです。
「YouTubeのヘッダー画像を設定したいけどサイズはいくつだろう?チャンネルアートを簡単に無料で作れる方法があれば教えてほしい!」
といった方に向けてお答えします。
あなたの動画に興味を持ったユーザーがチャンネルに訪れたときに初めに見られるのがヘッダー部分のチャンネルアートと呼ばれる部分になります。
チャンネルの個性や特徴、動画の内容をアピールできる重要なポイントになっています。
本記事では、そんなYou Tubeのチャンネルアート画像を超簡単に作れる方法と設定方法についてお伝えしています。
YouTubeのチャンネルアートとは?
上の画像の様にYou Tubeのチャンネルで一番上に表示されるメインビジュアルのことになります。
アイコンと同じでチャンネルのブランディングには欠かせないポイントとなっていますが、アイコンより大きい分、チャンネルから受ける印象の割合も大きくなります。
ですので、チャンネルアートにはあなたの仕事や興味のある写真や言葉を表示しておくことで、どんなチャンネルなのかが明確になりジャンルに興味を持っている方が登録しやすくなります。
チャンネルアートのサイズ
YouTubeのチャンネルアートのサイズは2560×1440pxとなっています。
YouTubeの公式サイトでダウンロードできるチャンネルアートテンプレートが下記になります。
これは様々なデバイスに対応するサイズになっていて、それぞれ合ったデザインの1枚の画像を作らなければいけません。
ただ、わざわざ2560×1440pxやそれぞれのデバイスに対応したサイズを計らなくても無料デザインツールを使えば簡単にサイズがぴったりのオリジナルチャンネルアートを作成することができます。
では、さっそくオススメのツールをご紹介していきます。
チャンネルアートの作り方
僕の周りのブロガーさんにも利用者の多く自分村.comでも度々紹介しているCanvaというデザインツールがオススメです。
Canvaのメリットは
- 無料
- 商用利用OK
- 使いやすい
- ブラウザ上で使える(軽い)
とかなり優良ですので、イラストレーターなどのデザインツールを持っていない方にはかなりオススメなツールになります。
Canvaで作るチャンネルアート
まずCanvaにログインしますが、登録がまだの方は無料ですのでのCanvaを使ってサイズ感の良いアイキャッチをデザインする方法【簡単作成】の記事を参考に登録を行ってください。
CanvaにログインしたらYouTubeチャンネルアートの全てを表示を選択してチャンネルアートにしたい画像をクリックします。
上記のような画面になります。
今のままでは、デフォルトの文字が表記されているのでチャンネル名や記載したい文字に変更します。
フォントの種類や大きさ、色などの装飾は上部のツールを使って行います。
完成したらダウンロードをクリックして、もう一度ダウンロードというボタンがでるのでクリックして保存します。
ファイルの種類はPNGでOKです。
これでチャンネルアートは完成です。
テンプレートは有料の素材もありますが、無料の素材でも充分クオリティの高いチャンネルアートを作ることができますのでお好みの画像を探してみてください。
また用意した画像も使うことができるのでCanvaの詳しい使い方をまとめたCanvaを使ってサイズ感の良いアイキャッチをデザインする方法【簡単作成】の記事を参考にしていただければと思います。
次の項目ではYouTubeでチャンネルアートを設定していきます。
YouTubeでチャンネルアートを設定する方法
あなたのチャンネルにログインして右上のペンのアイコンをクリックしてチャンネルアートを編集をクリックするか、カメラのアイコンをクリックします。
チャンネルアートにしたい画像をドラッグするかパソコンから写真を選択します。
それぞれのデバイスでの見え方が表示されます。
Canvaでチャンネルアートの画像を作成していれば、上の図のように全てのデバイスにジャストで表示されます。
選択をクリックするとまもなく表示されます。
上記の様に表示されれば設定完了です!
YouTubeチャンネルアートの作り方:まとめ

以上がYouTubeのチャンネルアートの作り方と設定方法になります。
あなたのチャンネルに訪れたユーザーの方が最初に目にするのがチャンネルアートですので、個性をアピールできるようなデザインを目指して作成してみてください。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
ちなみにCanvaを使ってサムネやアイキャッチなどの画像を簡単に作成できるので下記記事を参考にしていただければと思います。