【初心者向け】WordPressのテーマを好きなデザインを設定する方法
この記事を書いている人 - WRITER -
住吉しんりです!
パラレルワーク(副業・複業)をやりたい人の味方です。
主にサイト売買アドバイザー・ブログコンサル・複数ブログの収益化をパラレルワークしています。【実績】アドセンス累計3500万円以上・サイト売買累計取引4000万円以上・ブログ収益150万円以上達成
個人で努力している人、前に進もうとしている人はマジで全員成功すればいいと思っています。
時代に負けたくない人、僕も頑張るのでとりあえず気持ちだけは一緒に頑張りましょう!
仲良くなりたい人はtwitterやYouTubeでお気軽に話しかけてください。喜びます。
あ、ちなみに画像はYouTubeで使っている僕の分身シンリです。
ワードプレスには『テーマ』と呼ばれるブログのデザインやレイアウトを簡単に変えることができる機能があります。
アメブロなどの無料ブログサービスを使ったことがある人なら、テンプレートというとイメージしやすいかと思います。
テーマは無料のものと有料のものが配布されていますが、機能やデザインは他のブログサービスのものとは比べものにならないくらいバリエーションが豊富になっています。
使い方によっては、WEB制作会社にお願いしなくても十分素敵なデザインのブログが完成します。
本記事ではワードプレステーマの探し方や、インストールの手順を解説していきます。
WordPressのテーマの探し方とインストールの方法
まずはワードプレスのダッシュボード画面まで移動してください。

そして左側のメニューにある『外観』から『テーマ』をクリックします。

するとこのようなデフォルトでインストールされている一覧が表示される画面に移りますので『新規追加』のボタンをクリックします。

『注目、人気、最新』などのボタンが上部にありますので、気になる項目をクリックしてみましょう。
今回は『最新』をクリックしてみました。
ここをクリックすることで、様々なテーマを探すことが出来ます。
そして、気になるテーマが見つかったら、そのテーマの画面の上にマウスを移動してください。
移動したら、下に『インストール』という表示が現れると思いますので、クリックします。

しばらくすると、テーマのインストールが完了しますので『有効化』をクリックします。
これでテーマの設定は完成です。
ダウンロードしたWordPressテーマを設定する方法
次にテーマをダウンロードした際の設定方法をお伝えします。
有料テーマでも無料テーマでも設定の仕方は同じになります。
まずは、WordPlessのダッシュボードを開いてください。

そして左側のメニューにある『外観』から『テーマ』をクリックします。

上部にある『テーマをアップロード』をクリックします

こちらのページからファイルを選択で、あなたが設定したいテーマの『zipファイル』を選択して『今すぐインストール』をクリックします。
インストールが完了すれば有効化をクリックしてテーマの設定が完了します。
もし、あたなが設定したいテーマが親テーマと子テーマに分かれている場合は、まず親テーマからインストールして、次に子テーマをインストールします。
インストールが完了したら子テーマを『有効化』してください。
間違って、親テーマを『有効化』しないように気をつけてください。
まとめ
これでテーマの設定は完了になります。
無事インストールできましたでしょうか?
僕が実際に使用してみて、初心者の人におすすめのワードプレステーマを紹介している記事もありますので参考にしていただければ幸いです。
さらにテーマによって、さまざまなカスタマイズが出来るので、慣れてきたら色々と試してみてくださいね。
お疲れ様でした!
最後まで読んでくださりありがとうございました。