【サイト売買】サイトストックの評判は?実際に利用してみた感想!

「サイトストックでサイト売買をしたいけど、どんな感じなんだろう?手数料とか適正なのかな?登録案件もどんなものがあるのか気になるし・・・サイト売買する前に実際に利用した人の話を聞いてみたい・・・」
と考えられている方の疑問にお答えします。
この記事ではサイト売買仲介サービスを行っている『サイトストック』を実際に利用した際の感想や、ネット上の評判も含めてお伝えします。
サイトストックを利用するメリットとデメリット
SiteStockは2009年設立された老舗のサイト売買仲介会社で掲載案件数は約2000~3000件と多くなっています。
特徴の一つとして1000万円以上の非公開案件が多いことも挙げられます。
利用するメリットとして、一般的な仲介サービスの
- サイト査定・審査
- 契約書の作成
- エスクローサービス
を無料で受けることができます。
サイトストックでサイト売買をする際には、サイトストックが仲介に入る仲介交渉プランと個人で交渉を行う直接交渉プランがあります。
この2つのプランでは料金が大きく違います。
- 売り主 基本料100,000円(税別) 手数料成約額の10%
- 買い主 基本料100,000円(税別) 手数料成約額の10%
と売り主、買い主とも成約時に基本料金と手数料が発生します。
基本料金は仲介交渉プランを受けることで発生しますが10万円と高めの設定になっており、この点で価格の安いサイトを売買するのは向かないかと思います。
例えば30万円のサイトを売買した際には、売り主は手元に入るのは17万円以下になり、買い主は総額で43万円以上掛かってしまいます。
かなり割高になるので価格が安めのサイトで仲介プランを使うのは割高と言えます。
次に直接交渉プランですが
- 売り主 成約額の3% ※最低手数料50,000円(税別)
- 売り主 成約額の3% ※最低手数料50,000円(税別)
こちらも売り主、買い主ともに成約額の3%が掛かってきます。
最低手数料は成約額の3%が5万円に満たない場合は5万円が掛かるというものになっています。
具体的に言うと、180万円未満のサイトを売買した際には売り主買い主ともに手数料が5万円発生するというものです。
そう考えると、直接交渉プランはほぼサイト売買掲示板のようなものになっているので、こちらも少し割高に感じます。
非公開の1000万円以上の案件も豊富に揃っていることから、どちらかといえば高額な案件に注力しているサイト売買仲介会社という印象も受けます。
高額案件でなくても購入したい条件に合ったサイトを見つけるには登録案件数は多いため難しくないと思いますが、登録件数=優良サイトが多いということもないので、交渉の際にはしっかり見極めなければいけません。
ここまでのメリットとデメリットをまとめると
メリット
- 登録案件数が多い
- 老舗のため実績がある
- 高額な案件も多い
デメリット
- 手数料が高い
- 安価なサイトは売買したら割高になる
といったところになります。
僕の意見としては、登録案件は多いのですがAmazonのアカウントなどの売却案件も多く、数だけでは判断できない部分もあります。
それと、やはり手数料が気になるので、交渉してもかなりの優良サイトでないと成約には踏み切れないという印象です。
サイトストックのネット上での評判
ネット上でも老舗なだけあって利用された方は多いようです。
twitterでの評判は
サイトやアカウントを売買するSiteStock(サイトストック)である物を売り出してみたが、基本的に購入側は非常に安い価格から交渉に入ってくるんだな(´・ω・`) 焦らず気長にやってみるか
— たか@さいたまちほー (@img_taka) 2018年12月12日
サイトストックに載せてたら4件くらいは問い合わせきたんですけど、なかなか契約まで進めません〜💦10万〜15万ならすぐ売れるかなーって感じでしたヽ(´▽`)/
— まどか@ebay輸出 (@10501218) 2018年10月12日
サイトストック見てみました。
仲介料も結構取られるのでもう少し高くないとって思っちゃいますよね^^;— ebay輸出@炎獅子 (@6VwYlNFcxxDaziK) 2018年10月12日
という感じで、やはり手数料が気になるといった意見もありました。
実際にサイトストックを利用してみた感想
これまでに交渉は4件ほど行いましたが成約には至りませんでした。
理由は、いずれも優良サイトとは言い難い案件だったためです。
一つを例に挙げると、僕がECサイトの運営に興味を持った時期があり、かなりお得な案件があったため半信半疑ではありましたが交渉を申し込みました。
どういったサイトかと言うと
- ジャンル:メンズアパレル系ECサイト
- 売却価格:30万円
- 月間利益:10万円
- 収益化の方法:物販
本当の話ならわずか3ヶ月で回収できます。
サイトの価格が安いため直接交渉プランとなっており、サイトストック内のメッセージで交渉をしました。
あいさつも終わり、必要な書類の提示をお願いしたのですがかなり適当な収益表を送付されました。
さらに
「サイトはどんな感じのデザインなのでしょうか?確認させて頂けますでしょうか?」
と、メッセージを送ると、
「それはノウハウの流出になるため見せられない。」
とのこと。
『えーっと・・・』
その後、丁重にお断りさせていただきました。
サイトを確認できずに購入することは、さすがに出来ませんし、この調子だとこちらが望む形の収益表の提示も難しいと考えました。
ただ、たまたまこういう案件に当たってしまっただけで、実際は優良なサイトも多くあると思っていますし、今後も優良なサイトだと思えば交渉をしていきたいと思っています。
まとめ:サイトストックは高額な案件を狙った方が良い!
老舗のサイトストックさんですが、実際に成約に至っていないので、断言できることは少ないのですが、僕が利用した範囲では価格の安い案件はハズレも混ざっているということです。
ですので、仲介プランのある高額な案件の方が優良サイトである確率は上がるかと思われます。
ただ、仲介プランの場合は手数料が高いという点から、よほどの優良サイトでないと購入した際の回収期間が長くなってしまうので、そこは見極めていく必要があると言えます。
他のサイト売買仲介会社との比較が気になる方は、下記の記事を参考にしてください。
今後のサイト売買の参考にしていただければ幸いです。