【2020年版】ライブドアでまとめサイトを作る方法【完全マニュアル】
この記事を書いている人 - WRITER -
住吉しんりです!
パラレルワーク(副業・複業)をやりたい人の味方です。
主にサイト売買アドバイザー・ブログコンサル・複数ブログの収益化をパラレルワークしています。【実績】アドセンス累計3500万円以上・サイト売買累計取引4000万円以上・ブログ収益150万円以上達成
個人で努力している人、前に進もうとしている人はマジで全員成功すればいいと思っています。
時代に負けたくない人、僕も頑張るのでとりあえず気持ちだけは一緒に頑張りましょう!
仲良くなりたい人はtwitterやYouTubeでお気軽に話しかけてください。喜びます。
あ、ちなみに画像はYouTubeで使っている僕の分身シンリです。
「ライブドアブログでまとめサイトを始めたいけど、作り方が分からない。テンプレートやデザインの設定も分かりやすく解説してほしい!」
という人のために、お答えします。
ライブドアブログはまとめサイトを作ることに特化したブログサービスと言えます。
ブログ初心者の人でも簡単に開設ができて、収益化も最速でできます。詳しくは下記記事をご覧ください。
»参考:初心者でもすぐに収益化できるブログが『まとめサイト』である理由
本記事ではライブドアブログを使って、まとめサイトを開設するまでを初心者の人にも分かるようにマニュアル化しています。
1)ライブドアブログに登録する方法
ライブドアブログ公式サイトから『ブログをはじめる』をクリックします。

各ユーザー情報を入力します。
『livedoor ID』はライブドアブログの管理画面にログインする際に必要となります。
また、ブログのURLの一部となりますので、取り扱うテーマが決まっていれば、そのテーマに近いIDを付けることをオススメします。
入力が終わると『ユーザー情報を登録』をクリックします。
画像コードを入力して『完了』をクリックします。
その後、入力したメールアドレスにライブドアからメールが届くので、上記の赤枠の部分に記載されたURLをクリックして登録が完了します。
2)ブログの新規作成
下記のURLからブログの新規作成を行います。
»ブログの新規作成
ブログのタイトルは後からでも変更できますので、とりあえず仮のタイトルを入力しても構いません。
ブログのURL(ドメインの設定)も後から変更することが可能になっています。
お知らせメールは必要ない場合はチェックを外してください。僕は外しています。
『ブログを作成する』をクリックします。
これでブログは完成です。
3)ライブドアブログのテンプレートを設定する
テンプレートを利用してデザインを変更していない状態だと上の画像のようなサイトになっています。
これではサイトとして味気ないので、デザインを変更します。
『ブログ設定』をクリックします。
デザイン/ブログパーツ設定の『PC』をクリックします。
まとめサイトに適したテンプレートを表示するために『レイアウト』から『3カラム(左右)』を選択してで絞り込みます。
3カラムのテンプレート一覧の中から『まとめ(グレー)』をクリックします。
プレビューが表示されるので『実行』をクリックします。
プレビューに表示されている『ヘッダー』のデザインはなんかダサいですが、後で変更できるので安心してください。
次にスマホ用にテンプレートを設定します。
デザイン/ブログパーツ設定の『スマートフォン』をクリックします。
タブから『シンプル』を選ぶとPCと同じ『まとめ(グレー)』というテンプレートが表示されるのでプレビューして『適用』をクリックします。
これでPCとスマートフォン両方のテンプレートの設定が完了しました。
4)ライブドアブログのヘッダー画像を適応する
今のままだとヘッダー(サイトのトップ画像)がよく分からないことになっているので変更しましょう。
ヘッダー画像はサイトの印象を大きく左右する部分になりますので、あなたのサイトのテーマにあった画像を選びましょう。
初めに『1168×295』に近い画像を用意します。
1200×300や1200×200の画像でもOKです。
例えばこんな画像を用意します。

ブログ設定をクリックします。
タブでタイトル/背景を選択して『アップロード』をクリックします。
画像を切り抜くのチェックを外してタイトルテキストを隠すにチェックを入れます。
その後『決定』をクリックします。
次にスマートフォンのヘッダーも変更します。
管理画面からスマートフォンをクリックします。
タブでレイアウトを選択してブログタイトルをクリックします。
画像にチェックを入れて、先程のヘッダー画像をファイル選択して『アップロード』します。
その後『保存する』をクリックします。
同じ様にアーカイブページと個別ページでも設定をします。
サイトを確認して上の図のように表示されていれば完成です。
まとめ
まとめサイトとしての最低限の設定はこれで完了になります。
お疲れ様でした!
さらに細かい設定部分を別記事に追記しましたので参考にしていただければ幸いです。
ここからさらに収益化と集客の行程に進んでいきます。
引き続き、まとめサイトに広告を貼る方法の記事を下記に用意していますので参考にしていただければ幸いです。