GoogleAnalyticsでPCやスマホ等のデバイス別にアクセス数を確認する方法
この記事を書いている人 - WRITER -
住吉しんりです!
パラレルワーク(副業・複業)をやりたい人の味方です。
主にサイト売買アドバイザー・ブログコンサル・複数ブログの収益化をパラレルワークしています。【実績】アドセンス累計3500万円以上・サイト売買累計取引4000万円以上・ブログ収益150万円以上達成
個人で努力している人、前に進もうとしている人はマジで全員成功すればいいと思っています。
時代に負けたくない人、僕も頑張るのでとりあえず気持ちだけは一緒に頑張りましょう!
仲良くなりたい人はtwitterやYouTubeでお気軽に話しかけてください。喜びます。
あ、ちなみに画像はYouTubeで使っている僕の分身シンリです。
「自分のブログへのアクセス数ってパソコンとスマホでどれくらい違うんだろう?Google Analyticsを使って、デバイス別にアクセス数を知る方法を分かりやすく教えて欲しい!」
といった方にお答えします。
スマホとパソコンどちらからのアクセスが多いのか?意外と想像と違っていたりします。
把握しておくことで今後のサイトの方向性を決めていくこともできます。
本記事では、Googleアナリティクスを使ってパソコンやスマホなどデバイス別のアクセス数を確認する方法をお伝えしています。
Google Analyticsでスマホからのアクセスを確認する方法
まずGoogle Analyticsにログインします。
Google Analyticsの登録や設置がまだの方は【WordPress】Googleアナリティクスの設置と設定【簡単マニュアル】のマニュアル記事を参考にしてください。
左メニューのオーディエンスからモバイルを選択して、概要をクリックします。
上記のような画面になります。
赤枠で囲んでいる部分は
- mobile:スマホ
- desktop:パソコン
- tablet:タブレット
となっていますので、それぞれのデバイスごとにユーザー数やセッション数を確認することができます。
モバイル端末の情報を確認する方法
また左メニューのモバイルのデバイスをクリックすることで、モバイルの端末の情報がわかります。
圧倒的にAppleのiPhoneでの訪問が多いことが分かったりします。
まとめ
以上がパソコンとスマホのアクセス数を調べる方法になります。
サイトにもよりますが、一般的にはスマホの割合が高くなっているケースが多いかと思います。
ただマニュアル記事などが多いサイトになると、パソコンからのアクセスも多くなります。
そんな場合はスマホからのアクセスを増えるようなコンテンツを充実させていくことで、サイトは大きく発展していくという展開もあります。
あなたのサイト運営の参考になれば幸いです。
最後にGoogleアナリティクスの基本的な使い方や見方を解説した記事を下記に貼っておきますので、参考にしていただければと思います。
この記事を書いている人 - WRITER -
住吉しんりです!
パラレルワーク(副業・複業)をやりたい人の味方です。
主にサイト売買アドバイザー・ブログコンサル・複数ブログの収益化をパラレルワークしています。【実績】アドセンス累計3500万円以上・サイト売買累計取引4000万円以上・ブログ収益150万円以上達成
個人で努力している人、前に進もうとしている人はマジで全員成功すればいいと思っています。
時代に負けたくない人、僕も頑張るのでとりあえず気持ちだけは一緒に頑張りましょう!
仲良くなりたい人はtwitterやYouTubeでお気軽に話しかけてください。喜びます。
あ、ちなみに画像はYouTubeで使っている僕の分身シンリです。