ブログで個人がマネタイズするための効果的な5つの方法【種類別に解説】

「ブログを収益化したいけど、どうすればいいのか分からない。どういったマネタイズの方法があるのか経験者の人がいたら教えて欲しい。」
といった疑問をお持ちの方にお答えします。
個人がブログを収益化する方法は、様々なサービスが登場することで多様化しています。
そして、それはブログ起点に収益化をしていく選択肢が増えたということでもあります。
本記事では、そんなブログを使った5つの収益化について効果的な方法を分かりやすくお伝えしています。
1.広告収入
ブログ収益化のためのもっとも一般的な方法に広告収入があります。
- アドネットワーク広告
- アフィリエイト
- スポンサー広告
といった種類の広告があり、ブログの広告収入をUPさせる3つの方法【広告のジャンル別に解説】の記事でより詳しく解説しています。
上記のアドネットワーク広告の中でもGoogle AdSenseは必ず取得しておきたい広告になります。
ただし商品の特化型ブログを運営される場合は、アドセンスより高単価のアフィリエイトを利用するようにしてください。
ちなみに、アフィリエイトで稼ぐためには
- 高単価商品を狙う
- 競合が少ない商品を狙う
- 専門分野で誰にも負けない記事が書ける
といった点から記事を作成することになるかと思いますが、僕は少し違っていて、単価は低くても独占できる可能性のある商品を選んでいくほうが安定的だと思っています。
もちろん、基本的なポイントは抑えておきたいところですが、僕の場合は複数サイトの運営をしているので一つ一つのブログの収益はそこまで大きい必要もありません。
競合と争う労力を考えると、あえて誰も狙わない単価のそれほど高くない商品を扱うブログを複数持っている方が精神的にも楽に運営ができます。
そういった点からも小規模の複数サイトの運営は効率的なマネタイズの方法の一つになります。
自分でブログを作れない人はサイト売買で買収するのが、貯金をするより遥かに有意義で効率的になりますので、挑戦してみてください。
サイト売買で複数サイトの運営をするメリットはサイト売買という新しい副業での稼ぎ方【オススメする理由】を参考にしてください。
2.セミナー
情報発信ブログを運営している人はオンラインでもオフラインでもセミナーを開催して収益化しています。
特にオンラインセミナーは、会場を借りる必要がないため、その分、価格を低く設定できます。
さらに自宅に居ながらセミナーを受けることが可能になるのでユーザーさんにとっても優しくて効率的です。
初心者の人でトレンドブログか特化型ブログで悩まれているあなたが、もし何かの専門家であったり、何らかの実績をすでに持っているなら、情報発信ブログの構築を優先的に進めたほうがよいかと思われます。(新規ブログ構築の複数同時進行は初心者にはしんどいです。)
特にGoogle検索エンジンが求める傾向としてE-A-Tが非常に重要になっています。
- Expertise:専門性
- Authoritativeness:権威性
- Trustworthiness:信頼性
ですので、専門的な知識をお持ちの人は、SEOの勉強は必要になりますが、あなたの知識をブログにすることで検索上位に表示され、結果、セミナーへの集客に結びつく可能性も高くなります。
まだ、実績をお持ちでない人は、まずは広告収入で実績を作り、そのノウハウをセミナーで提供していくことが黄金パターンになります。
3.コンサルティング
こちらも情報発信ブログを運営している人には、一般的な収益の方法になります。
自分自身のノウハウやスキルを提供して、クライアントさんが目指している未来に向かって一緒に頑張っていくというものです。
僕もコンサルティングをさせていただいていますが、クライアントさんの成果が上がるとめちゃくちゃ嬉しいです。
初めは、自分の知識なんて…とか、うまく教えられなかったらどうしよう…とか、すっごい悩んでしまうと思います。
ただ、自分自身の経験が商品となるので、実績を上げている人ならできます。
ですので、まずはまとめサイトでもトレンドブログでも特化型ブログでもよいので、実績を作って、次に情報発信ブログを構築して、ユーザーさんの役に立つ情報を発信していきましょう!
4.自社開発商品の販売
オリジナルの商品を生産している人は、ECサイトで販売して収益を得ることができます。
仕入れでも可能は可能ですが、僕は自分自身で企画している途中で断念しました。(サラリーマン時代)
なぜなら、Amazonや大手ショッピングサイトを見ても、ほぼ価格競争に巻き込まれて、個人が太刀打ちするのはなかなかというか、まったく歯が立たないことを実感しました。
仕入れより安い価格で、送料無料。。。?
計算どないなってんねーんw
って感じです。
個人レベルでは、大手と価格競争をまともにやり合うのは無謀だと判断しました。
ですが、オリジナル商品を生産できる人はめっちゃチャンスです!
むしろ、羨ましいとさえ思います。
唯一無二の商品の自社生産、自社販売がもっとも効率の良い収益化ではないかと思っています。
老舗として残っているリアル企業にその形態が多いことも頷けます。
しかも、地域を代表する商品になれば、もっとも安定するのではないかと思っています。
オリジナル商品を生産できる人は、情報発信ブログ+ECサイトを構築してガンガン収益化していきましょう。
5.デジタルコンテンツ
デジタルコンテンツは先ほどの項目のオリジナル商品とも言えます。
リアルな商品を生産できない僕にも作成できるため、何かお役に立てるモノが作れたらいいなと考えています。
最近ではnoteが勢いがあります。
低価格の商品が多いですが、バズれば数も売れるため大変有効な収益化の手段ではないかと思っています。
SNSとの相性もよく、ユーザーが購入することに抵抗感が少ない点も非常に魅力的です。。
ですので、SNSの繋がりが多い人は情報発信ブログ+デジタルコンテンツを利用してマネタイズをしていくことが効率的だと言えます。
まとめ:多様化していく収益化の方法
今回はブログを起点にした5つのマネタイズの方法をお伝えしました。
大きなカテゴリは変わらないにしても、収益化の方法がどんどん多様化していっていることは間違いないです。
特にブログはSEOやコアアルゴリズムアップデートに左右されるため、SNSやYouTubeと組み合わせて集客していく中で、あなたにとって、もっとも効率的な方法が見えてくるかと思います。
そして、一つの収益源、一つの集客源に依存することは避けたほうが良いでしょう。
もちろんブログ初心者の人が構築段階から戦略的に展開するのは難しいかも知れませんが、収益源、集客源を分散させる意識と知識を初期から持つことは可能です。
そして、その意識と知識があなたに未来の展開をひらめかせたり、やがてブログが大きくなってきたときに必ず助けになるかと思います。
一つの収益源に依存しないブログ運営の手法はブログを複数運営することで収益が安定する理由と方法【リスクも回避】を参考にしてください。
ですので、多様化の流れに
いつでも乗れるぜ!
っていう準備をしながらブログのマネタイズをしていくことが大事なことになってきます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。