ブログの広告収入をUPさせる3つの方法【広告のジャンル別に解説】

「ブログをマネタイズしたいけど分からない。どういった広告の種類があって、どんなジャンルのブログを作れば収益化できるのか経験者の人がいたら教えて欲しい。」
という疑問をお持ちの方にお答えします。
ブログの一般的な収益化の方法として広告収入があります。
さらに広告収入にも種類があり、あなたのブログに適していない広告を掲載してしまうと最大限に収益化することが難しくなります。
本記事ではブログのジャンルによってマネタイズしやすい広告の種類や爆発的に収益を伸ばすテクニックも交えてお伝えしています。
広告収入の種類
ブログ収益化のために掲載する広告の種類は3つあります。
- アドネットワーク広告
- アフィリエイト
- スポンサー広告
それぞれの広告に適したブログや記事があるので、一概にどれが良いとは言えませんが、ブログのジャンルに応じて総合的に見た相性を表にしてみました。
広告 / ブログ | トレンドブログ | まとめサイト | 特化型ブログ | 情報発信ブログ |
アドネットワーク広告 | ◎ | ◎ | × | ◯ |
アフィリエイト | △ | △ | ◎ | ◯ |
スポンサー広告 | △ | △ | ◎ | ◯ |
上のような感じになります。ちなみに特化型ブログは商品特化型という設定にしています。
情報発信ブログに関しては、本来広告収入がメインではないような気もしますが、メインにされている有名なブロガーさんも多いです。
どちらが正しいとも言えませんので、お好みで掲載していけばいいかなと思います。
アドネットワーク広告で収益をUPするポイント
アドネットワーク広告は、Google AdSenseのようなクリック報酬型を利用することがオススメになります。
そして、ブログ収益化の中でも難易度は低めの手法になります。
なぜなら、ブログに訪れたユーザーが、広告をクリックするだけで報酬が発生するからです。
自動であなたの記事やブログ、ユーザーの好む広告を配信してくれるので、様々なブログとの相性がよく、あなたは記事を作成するだけ収益化を目指せます。
そして当然、アドネットワーク広告で収益を上げる際の一番の攻略法は
アクセス数をひたすら増やす!
ということになります。
SEOで検索上位を目指すことはもちろんですが、さらにSNSを含めた集客に力を入れていくことが効率の良い集客方法になってきます。
集客が見込めるSNSは全て活用していくことが重要なキーポイントになってきます。
まとめサイトの場合は、SEOよりもアンテナサイトからの集客に力を入れることでより効率よくアクセスを集めることができます。
詳しくは下記関連記事を参考にしてください。
アフィリエイトで収益をUPするポイント
アフィリエイトでの収益化が有効なブログは商品特化型ブログになります。
商品特化型ブログの例
- 情報商材
- スポーツジム
- VOD関連
などがありますが、記事やブログの内容が直接、広告の商品のアピールとなるため、単価の低いアドセンスより高単価のアフィリエイトを掲載することで効率的な収益化を行えます。
特化型ブログの特徴としては、ニッチなジャンルで上位表示に落ち着くと検索順位は落ちないため、安定した収益を得ることができます。
一つのブログからの収益が少ないとしても、いくつかのブログを運営することで、大きな収益になりますので、複数運営をオススメしていますし、僕は実践しています。
またトレンドブログやまとめサイトでも、アフィリエイトを特定の記事に掲載することで真価を発揮します。
トレンドブログやまとめサイトのジャンルよっては商品が存在することがあります。
例えば、ゲームなら本体やソフト、アーティストならCDやBDといった商品が発売されていることでしょう。
それらの商品紹介記事を作成し、高単価のアフィリエイトを貼ることで収益を大きく伸ばすこともできます。
そして特化型ブログよりも集客力に関して勝っている点を活かし、新発売の商品記事を作成することで爆発的に収益を上げるという手法がかなり効果的になっています。
より好条件な案件を探すためにも下記の大手のASPに登録しておけば間違いないかと思います。
»参考:A8.net公式サイト
アドセンスとアフィリエイトに違いやそれぞれの特性については『アフィリエイトとGoogleAdSense』のどっちが稼げる?の記事を参考にしてください。
スポンサー広告で収益をUPするポイント
僕はトレンドブログを運営しているときに、チェーン展開をされているある大手企業さんからのスポンサー広告を経験したことがあります。
その結果、スポンサー広告はかなりオススメできる広告だと実感しました。
運営しているブログとスポンサーとの相性にもよりますが、僕のブログで特集記事を組んだところ、売上が300%以上UPしたとの報告をいただきました。
そのブログでは僕もアフィリエイトを貼っていたのですが、契約期間はスポンサーさんに気を使ってできる限り外していました。
上の項目でお話した、新発売の商品記事を遠慮したということです。
当然、スポンサーさんの販売ページにユーザーはガンガン流れます。認知度も爆上げして、売上も大幅UP。
一方、僕のブログはアフィリエイト収益は若干マイナスになりましたが、スポンサーさんからの広告収入でプラマイゼロといったところでした。
それでも、スポンサーさんにとって大きな結果が出たという事実が僕にとっても貴重な体験になった点と、大手企業とコラボすることによってブログのブランドイメージもかなり上がった点を考慮するとwin-winだったと言えます。
ただ、その後のことを考えると認知度を業界内で爆上げさせた分
この手で自ら強力な敵を生んでしまったのか!
みたいな感覚にはなるかも知れませんw
契約の際には出来高制や複数月契約にするなど条件はうまく設定しておくのがポイントになります。
ですので、個人が運営しているブログであっても集客力があり関係性がマッチしているブログならば、企業の方は広告の掲載を打診していくのはかなり有効な手段と言えます。
またその逆も然りで、個人ブログを運営していて、企業や公の機関とのコラボの機会があればブランドイメージが大幅にUPするので、ぜひとも掲載したい広告になります。
最後に:まずはアドセンスとアフィリエイトで収益化
アドネットワーク広告とアフィリエイトは審査はありますが、審査に通れば誰にでも扱えるので、まずは2つでの収益を安定させることが優先事項になります。
その後、ブログへのアクセスが増えてくれば、自然にスポンサー広告の依頼も来るようになりますので、その時にはしっかり契約の設定もして、機会を逃さないようにしましょう!
以上が、ブログで広告をつかって収益をUPさせる方法となります。
広告収入以外での収益化の方法も、多様化しており効率的、或いは、あなたのブログに合った収益方法もあるかと思いますののでブログで個人がマネタイズするための効果的な5つの方法【種類別に解説】を参考にしてみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
下記記事ではブログを使った5つの収益化について効果的な方法を分かりやすくお伝えしています。
Google AdSense以外の収益化の手段として使うのにオススメの広告を解説した記事が下記時になりますので合わせて読んでいただければと思います。