【初心者向け】Akismetの設定方法と使い方 【完全マニュアル】
この記事を書いている人 - WRITER -
住吉しんりです!
パラレルワーク(副業・複業)をやりたい人の味方です。
主にサイト売買アドバイザー・ブログコンサル・複数ブログの収益化をパラレルワークしています。【実績】アドセンス累計3500万円以上・サイト売買累計取引4000万円以上・ブログ収益150万円以上達成
個人で努力している人、前に進もうとしている人はマジで全員成功すればいいと思っています。
時代に負けたくない人、僕も頑張るのでとりあえず気持ちだけは一緒に頑張りましょう!
仲良くなりたい人はtwitterやYouTubeでお気軽に話しかけてください。喜びます。
あ、ちなみに画像はYouTubeで使っている僕の分身シンリです。
「Akismet Anti-Spamというスパム対策のプラグインを使いたいけど、ワードプレス初心者でAPIキーとか設定の方法が分からない!分かりやすくやり方を教えて欲しい!」
という人のためにお答えします。
Akismet Anti-Spamはスパムコメントを自動で判別して専用のフォルダに入れてくれるプラグインです。
ワードプレスをインストールすると初めから入っているので設定をしておきましょう!
本記事では、Akismet Anti-Spamの登録から設定までをマニュアル化して分かりやすく解説しています。
Akismet Anti-Spamの設定方法
ダッシュボードのプラグインにカーソルを合わせて、インストール済みプラグインをクリックします。
プラグインの一覧が表示されたらAkismet Anti-Spamの有効化をクリックします。
ページの上部にAkismetアカウント設定という項目が表示されるのでクリックします。
APIキーを取得をクリックします。
Akismetのサイトに移動するので、ACTIVATE AKISMETをクリックします。
各項目に入力します。
- メールアドレス:あなたがメールを受け取れるアドレスを入力
- ユーザー名:好きな名前を入力
- パスワード:ログインするためのパスワードを決めて入力
入力が終わるとアカウントを作成をクリックします。
一番左が無料プランで、真ん中と右は有料プランになります。
今回は無料プランのGet Personalをクリックします。

上の画面のままだと4,500円払う設定になっているので¥4,500/YEARを左にぐいーっとに動かします。
¥4,500/YEARを左にぐいーっと動かすと¥0/YEARになる右の子の顔色と表情が悪くなりますがOKです。(胸が痛いけど仕方ない。。。)
次に、各項目に入力します。
- First Name:あなたの名前
- Last Name:あなたの名字
- Personal Site URL where you will use Akismet:あなたのサイトのURL
- チェックボックス:全てにチェックを入れる
入力が終わると、CONTINUE WITH PERSONAL SUBSCRIPTIONをクリックします。
あなたのサイトにAkismet Anti-Spamを設定してもよいかと表示された画面になりますので、Activate this siteをクリックしましょう。

APIキーが入って、スパムから保護してくれている状態になります。
最後に変更を保存をクリックしてAkismet Anti-Spamの設定は完了になります!
お疲れ様でした!
引き続きその他のWordPressのおすすめプラグインを設定される人は下記の記事を参考にしていただければ幸いです。
この記事を書いている人 - WRITER -
住吉しんりです!
パラレルワーク(副業・複業)をやりたい人の味方です。
主にサイト売買アドバイザー・ブログコンサル・複数ブログの収益化をパラレルワークしています。【実績】アドセンス累計3500万円以上・サイト売買累計取引4000万円以上・ブログ収益150万円以上達成
個人で努力している人、前に進もうとしている人はマジで全員成功すればいいと思っています。
時代に負けたくない人、僕も頑張るのでとりあえず気持ちだけは一緒に頑張りましょう!
仲良くなりたい人はtwitterやYouTubeでお気軽に話しかけてください。喜びます。
あ、ちなみに画像はYouTubeで使っている僕の分身シンリです。