【初心者向け】AddQuickTagの設定方法と使い方【完全マニュアル】
この記事を書いている人 - WRITER -
住吉しんりです!
パラレルワーク(副業・複業)をやりたい人の味方です。
主にサイト売買アドバイザー・ブログコンサル・複数ブログの収益化をパラレルワークしています。【実績】アドセンス累計3500万円以上・サイト売買累計取引4000万円以上・ブログ収益150万円以上達成
個人で努力している人、前に進もうとしている人はマジで全員成功すればいいと思っています。
時代に負けたくない人、僕も頑張るのでとりあえず気持ちだけは一緒に頑張りましょう!
仲良くなりたい人はtwitterやYouTubeでお気軽に話しかけてください。喜びます。
あ、ちなみに画像はYouTubeで使っている僕の分身シンリです。
「AddQuicktagというプラグインが便利そうなんだけど、ワードプレス初心者で使い方が分からない!インストールのやり方から教えて欲しい!」
という人のためにお答えします。
ワードプレスの投稿エディタには、文字装飾や、HTMLタグをボタン一つで行える機能があります。
そのエディタを、よりあなた仕様に変えて効率よく記事を作成できるようになるのがAddQuicktagというプラグインになります。
この記事では、AddQuicktagのインストールから設定、使い方をマニュアル化して分かりやすく解説しています。
STEP1)AddQuicktagのインストール
ダッシュボード左のメニューにあるプラグインにカーソルを合わせて新規追加をクリックします。
右上の検索窓にAddQuicktagと入力してEnterキーを押します。
今すぐインストールをクリックします。
有効化をクリックすればAddQuicktagを使えるようになります。
STEP2)AddQuicktagでタグを登録する方法
ダッシュボードのプラグインにカーソルを合わせて、インストール済みプラグインをクリックします。
AddQuicktagの設定をクリックします。
設定をするのは上の画像の赤枠で囲っている部分だけでOKです。
各項目の説明は下記のとおりになります。
項目 |
説明 |
ボタン名 |
任意の名前 |
開始タグ |
HTMLの開始タグ |
終了タグ |
HTMLの終了タグ |
アクセスキー |
ショートカットコード |
順番 |
配置したい順番 |
ボタン名
AddQuicktagを使用する際に、ボタンに名前を付けておくことでどんな効果を持つものか分かるようにします。
例えば、太文字にするためのタグ<b></b>を設定する場合、ボタン名に太文字と入力します。
開始タグ
<b>を入力します。
終了タグ
</b>を入力します。
画像の様に入力すればOKです。
チェックマーク
チェックマークの項目はそれぞれのページでAddQuicktagを使えるようにするためのものです。
各項目の説明は下記のとおりになります。
項目 |
説明 |
ビジュアルエディター |
投稿画面・固定ページのビジュアルモード |
POST |
投稿画面のテキストモード |
PAGE |
固定ページのテキストモード |
ATTACHMENT |
メディア編集ページ |
COMMENT |
管理画面のコメント返信 |
EDIT-COMMENTS |
管理画面のコメント編集 |
WIDGETS |
ウィジェット |
画像のように一番右をチェックすることで全てのページでAddQuicktagの利用が可能となります。
最後に変更を保存をクリックしてタグの設定は完了です。
STEP3)AddQuicktagの使い方
先ほど設定した『太文字』のボタンを使ってみたいと思います。
まず太文字にしたい文字、今回は投稿記事に入力した『これは便利なプラグインやなー♪』を選択します。
次に右上のQuicktagをクリックします。
Quicktag中に設定した『太文字』があるのでクリックします。
太くなりました!
んーでも、ちょっと分かりにくいので、普段僕が使う『蛍光ペン』の装飾も入れてみます。
同じ手順で『蛍光ペン』のタグを入れました。
プレビューすると
となりました!
以上がAddQuicktagの使い方になります。
まとめ
よく使うタグを登録さえしてしまえば、記事作成の効率がめっちゃ上がります。
しかも『開始タグ』に登録できる文字数には制限がないので、冒頭の挨拶や、定型文、AdSenseのコードを登録しておくことも可能になっています。
すごく便利な機能なので、タグやショートコードをよく利用される人にはオススメのプラグインです。